2018年04月29日

もう夏の様な熱さですね…お久しぶりです(/・ω・)/

こんにちは、今期から仕事が設計部から工務部に移動しましたイマイです(/・ω・)/

お久しぶりでございます、最近ほんとに更新出来ずに、申し訳ありません…orz

最終更新がメチャクチャ寒かったころから、今や半そでで生活ができる温度に…

申し訳ないorz

有難い事に、今年頭に多くの受注を頂いて、今工事が最高潮に盛り上がっており、

建て方、建て方、建て方!!!と、工務部もバタついております( ˘ω˘ )

熱くなってまいりましたので、熱中症に気を付けて、

せっかく任せて頂いたお客様のお家を、安全第一なお仕事をしたいと思います。

とにかく、更新が遅れてしまいまして、すみませんでした…!!!!


ここでイマイの今日の小話―――――――――――――(/・ω・)/


以前、お医者さんに7回痩せてくださいと言われた私です( ˘ω˘ )

もう、あれ以来何度も何度もダイエットをしようと思い続け、、、

12月頃から、やっと重い腰をあげたイマイです(`・ω・´)

蘇る記憶

内容は今流行りの8時間ダイエットです!

8時間以内の物なら好きなの何でも飲んでも、食べてもいいよーって話なんですが、

私は昼の12時から夜の8時までと決めて今日までやってまいりました\( 'ω')/

そして、昨日ドキドキしながらですね、お久しぶりに、憎き体重計に乗りまして…

何と約11キロも落ちましたヾ(*´∀`*)ノ

もう、イマイは感動しております…(´;ω;`)

でも、ダイエットは依存性ありき、無理すると簡単に体調を崩してしまい…

皆様のお身体にあった、体調管理をおすすめいたしますm(__)m


――――――――――――――――――――――――(/・ω・)/

さて、だいぶ…だいぶ、…とても、時間が空いてしまいましたが、

外壁の”サイディング”についてで、ございます!!

サイディング

ハウスメーカーさん等では、外壁はサイディングが良く使われておりますね。

サイディングは大きく分けて、4種類あるようです

→窯業系サイディングボード:サイディングの中で最もポピュラーかつ、王道な物
→金属系サイディングボード:前回紹介したガルバリウム鋼板のイメージ
→木質系サイディングボード:本物の木で、結構高額らしい
→樹脂系サイディングボード:非常にサイディングとしては優れているもので、日本ではあまり普及してないようです

今回は、最もポピュラーかつ、王道な窯業サイディングボードで比較させて頂ければと思います!

と言う事で、さっそくながらメリット・デメリットをご紹介させて頂ければと思います。

長い、文読みたくない、と言う方はちょっと簡単に一言で下でまとめてみましたので、

良かったらそこだけ読んでいただければと思います!

【メリット】
・施工時間が短い
→多く見積もって2週間ほどで終わる様子

・材料費などが安い
→やはり、塗り壁に比べると、手間もかからず、人工も少なくてすみます

・軽量で耐久性が高い
→やはり、塗り壁等と比べますと軽い、サイディング自体は耐久性が高いです

【デメリット】
・コーキング(サイディングの間にあるゴムみたいなもの)が劣化しやすい
→10年以降メンテナンスが必要になってきてしまうそうです

・熱を吸収しやすい
→非常に熱をためやすく、何と60℃くらいにまで熱くなることがあるようです…!

・メンテナンスが高額
→先ほど言った通り、コーキングをメンテナンスする場合、1㎡800円~かかってきてしまう様子、
また、コーキングの劣化を放っておくと、サイディング自体の劣化が起こり、
構造材にも影響が来てしまうので注意!


という事でございます!


サイディングの特徴を簡単にまとめますと、

サイディング②

メリット→「施工費が安い、かつ工期も早い、品質も確か」

デメリット→「表面熱くなるし、メンテナンスに手間とお金がかかる」

という感じです!


人それぞれ、お家を建てる時のお金事情・時間事情・好み事情、とあると思います。

ですが、それを選んだ時についてくるリスクというのも、同時に理解しておくことが必要かなと、

ブログを書いてて感じたイマイでした!


住まい工房HP
http://sumaikobo.com/  


Posted by 住まい工房 at 17:21Comments(0)外壁

2018年02月04日

インフルが流行ってますね、皆様どうお過ごしですか(/・ω・)/

こんにちは、最近インフルが流行りに流行っておりますが、皆様体調はいかがでしょう…?

お気をつけてお過ごしくださいませ…!!


ここでイマイの今日の小話―――――――――――――(/・ω・)/


先日、病院で「ナルコレプシー」と診断されたイマイです( ˘ω˘ )

皆さんは、ナルコレプシーってご存知でしょうか・・・?

睡眠障害の一つで、簡単にいうと過眠症ですね。

日中だろうが、何をしていようが眠くなってきてしまうという病気?障害?らしいです。

本当学生の時からずっとそうだったんですが、日中の眠気が尋常じゃなくてですね、

社会人になっても変わらず、、、これはまずいなぁ、どうにかならないかなぁと、

お医者さんに行ってみた所、発覚しました(;'∀')

今はお薬を処方してもらって、眠気が抑えられて凄く楽になりました!

皆さんも、一度気になる事があれば、その分野の専門家に尋ねてみると、

不安の解決につながるかも、しれません…!


――――――――――――――――――――――――(/・ω・)/


さて、前回の投稿より時間が空いてしまい申し訳ありません…。

と、いう事で、今回は外壁について、調べてみました!

まずは、こっているというか、雰囲気的にお洒落な感じの「ガルバリウム鋼板」の外壁を、

ちょっと調べてみました!!

ガルバのお家



こんな感じで、ガルバリウム鋼板の外壁は使われていますね、お洒落、モダン的(*´∀`*)

では、まずガルバリウム鋼板って何なのか??

A.鉄合金の板に金属メッキ加工をしたもので、錆にくい長持ち、かつ軽い

では、実際外壁の性能としてのメリットデメリットを書いてみます!

〇メリット

→寿命が長い(ガルバリウム鋼板を外壁として使った場合、20~30年は持つと言われている様子)

→軽いので、地震が起こった時の負担が少なく、地震に強いと言える

●デメリット

→費用が掛かる
(他の金属に触れないようにしたり、湿気を逃がす工夫をしなければならない施工料を考えると、安くはない?)

→断熱性能を保つために、断熱材に頼る必要がある
(ガルバリウムは断熱を取るために開発されたものではないため、元々断熱性能がついていないようです)

→錆にくい材質ではあるが、さびない訳ではない
(他の錆から錆を受ける貰い錆や、小石があたった傷から錆が発生してしまったり等…)
☆メンテナンスとしては、1か月に一度水をかけてあげると◎、でも高圧洗浄は×外壁が傷ついてしまう様子…

◎まとめ

ガルバリウム鋼板は、軽く、錆びにくく、長持ちする外壁材。

しかし、大変デリケートな建材なので、仕事が丁寧な業者さんに施工を頼む事と、

メンテナンスをしっかりしてあげる事が必須と言えそうです!


と、いう事で、今回は長くなりましたが、ガルバリウム鋼板についてでした!

次回は、メーカーさんが良く使われます、「サイディング」について調べてきますね!!




地産地消・自然素材のお家造り、住まい工房のHPはこちら↓
https://sumaikobo.com/  


Posted by 住まい工房 at 16:32Comments(0)外壁

2018年01月23日

ボーリングにいってきました(/・ω・)/

先日小中と学校が一緒だった2人とボーリングへ行ってきました!

久しぶりのメンバーでテンションも上昇↑↑

ボーリング久しぶりだあああああ!と、皆でソワソワしていた結果…



あ、「たなかたろ」というのが、わたくしイマイでございます(^ ^ ;)

これは、ひどい、で、でも久しぶりで1ゲーム目は準備運動だよ!←王道な言い訳

2ゲーム目…



……我々が運動不足すぎる( ˘ω˘ )

認めましょう。

3人でちゃんと運動しようね、と無言の了解をした我々でした……!!


・・・・・・・・・

さて、最近お家のついてのネタがなくさぼってばかりの私ですが、

そろそろ何か調べないと……ということで、外壁についてなんて、いかがでしょう?

今当社が使っている外壁材と言えば、塗り壁になります。

でも、いまほとんどのメーカーさん等で仕様とされているサイディング

こってる所の外装でみかけます、ガルバ鋼板

と、色々な外壁がございますが、皆様はこの外壁のそれぞれの特徴をご存知でしょうか?

外壁なんて、耐水・耐候出来てて当然、ほとんど一緒じゃないの?

なんて、イマイも思っておりましたが、

ちょっと改めて調べてみようと思います、ということで、次回「外壁」についてお送り致します!


昨日は大雪でしたが、皆様体にお気をつけてこの冬お過ごし下さいませmm  


Posted by 住まい工房 at 15:59Comments(0)外壁

2018年01月09日

お好み焼き美味しかった!(/・ω・)/

皆様こんばんは、最近インフルが流行ってるにも関わらず、予防注射を打っておらず、

「気合でどうにでもなるじゃろ!!」と、胸を張るイマイです(`・ω・´)

そういえば、最近話題が不足で書く事どうしようと思っていたのですが、

先月位にやった、住まい工房の大イベントを忘れていました…!!

お好み焼きパーティー!!!

私は、

元社長で、元格闘家で、元ラーメン屋の、現営業部長の池澤さん

元ベテラン大工、オシドリ夫婦のマネージャー兼営業の新庄さん

社内でのあだ名は数知れず、池澤さんと並べば名コンビの現営業の細田さん

と、まあ、とても個性あふれるメンバーでお好み焼きを頂きました( ´艸`)

料理長は、われらがグルメ界代表「池澤さん」です!

ひっくり返してお好み焼きソースかけて
マヨネーズに、青のり…鰹節で、完成!!

「うまぁぁぁぁああああ!!!」

もう、美味しかったです。

ちなみに一番おすすめの具は、

「ネギもちチーズ豚バラ」…!!!これは非常に美味しかったです…!

是非一度お試しくださいませ

住まい工房のHPで見学会情報をUP!

場所は里山辺、サイクルガレージを作った素敵な個性あふれるお家!


詳しい情報はこちら!↓
http://sumaikobo.com/news/6191.html  


Posted by 住まい工房 at 17:24Comments(0)住まい工房のはなし

2018年01月06日

あけまして(/・ω・)/

遅ればせながら……、

あけましておめでとうございまぁぁああす!!!!\( 'ω')/

2018年もイマイの成長記頑張ってお送りさせて頂きます!

2018年イマイの抱負は「考える前にやってみる」です!

考えてしまうと、これやったらまずいかなとか、やらない方がいいかなと、

リスクを避けてしまうイマイ…しかし、そんな事を言っていたら成長せんぞ、

という事で、今年はチャレンジの年にしようと思います!

失敗したら、もうひたすら頭下げて、次頑張りますというしかないと思うので、

そんな感じで2018年も、お客様の笑顔のために全力疾走していきたいと思います!

本年もよろしくお願いいたします( ´艸`)

・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、学生は冬休み、社会人は年末年始お休みと言う事で、

皆様はどうお過ごしでしたでしょうか…?

ちなみに、私は年明け前の23日に、

「比田井和孝さん&白石康次郎さん」の講演会に行って参りました\( 'ω')/

皆さんはこのお二人ご存知でしょうか?

・・

比田井和孝さん、通称ヒダカズ!!

私の通っていた学校の上田情報ビジネス専門学校の、福校長先生です!

”就職はゴールじゃない”と、良く宣伝でゆっておりますが、

就職して、社会に出て、そのあと、生徒が幸せに過ごせるような、

対策授業を行ってくださる先生で、太陽の様な人柄で非常に素敵な方です!

ぜひ、ご興味ある方は「ヒダカズ」と調べてみて下さい!



・・

そして、もう一人の白石さんは、海洋冒険家の方です。

去年、世界一過酷なヨットレースと言われている、

単独・無寄港・無補給 世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」に出場されました。

この方も本当に凄い方で、なんというか…かっこいい生き方だなと、心の底から思います。

好きな事だけをして、生きてきた方です。

好きなことをしたいからこそ、好きなことをするための努力を惜しまない方です。

だから、人からも愛され、応援され、この人のためなら!と色んな方が背中を押してくれています。



・・

そんな素敵なお二人の講演会を聞いてきまして、

私もこんな人になってみたいなぁと心から感じた今日この頃でした(*´∀`*)

このお二人の事は、ブログとかでは、本当書ききれないので、

是非一度調べてみて、お話を聞いてみて、実感してみて下さい!



*****

住まい工房のHPがリニューアルしました!

まだ見たことない方は、是非一度ご覧くださいませ(∩´∀`)∩

http://sumaikobo.com/  


Posted by 住まい工房 at 14:55Comments(0)イマイのはなし

2017年12月03日

ランチに行ってきました(/・ω・)/

こんにちは、新人勉強会では月に1度、本のレポート提出があるのですが、

そのレポートで金賞を頂き、とっても美味しいランチを元社長の、元レスラーの、

元ラーメン屋の、現住宅営業部長さんに奢って貰いましたイマイですヾ(*´∀`*)ノ




ちなみにお店を選んでくれて、ランチをご一緒してくれましたのは、

元パン屋を営業してて、最近住まい工房にいらっしゃった同期の営業さんです(`・ω・´)

「千慶」という生パスタ屋さんです!美味しかった…( ´艸`)

ちなみに、今出てきたお二人の営業さんだけでも、

住まい工房のメンバーのキャラの濃さが伝わってきますね…!

是非一度、お話聞いてみてはいかがでしょう…!中々に面白いですよ…笑

ちなみに、イマイはまだまだ未熟で経験も浅いので、そんな面白いネタはございませんが…!

緊張してオロオロしながらも、頑張ってお話させて頂きますので、よろしくお願いします( ´艸`)


―――――――――――――


前回は「予算」について、お話ししましたが、

今回はその付属?というか、耳寄り情報を、お伝えさせて下さい!!!

以前も私のブログにて、ライフプランについてお書きしたと思いますが、

お家造りの予算を考える時に、一つご参考にして頂きたいのがライフプランです。

→今現在の年収
→月々の食費
→電気代、ガス代、水道代
→養育費
→車のローン
→将来介護でのお金
→旅行費
→お小遣い
→お友達との交流
→趣味費用



↑イマイの趣味(以前ちょろっとご紹介した我武者羅応援団さんとの写真)やら、
豪華だった時のお食事やら、うちの海くんやら、お友達と遊び(雪山へ登山)へ行ったやら、
家族で旅行に行ったやら、思い出の写真等々です(照)
 
こんな普段の生活から考えられる、こまかい支出までを全部書き出していって、

現在の段階でローンを組んで、家を作って、

将来幸せな生活をしながら払っていけるのか

”お父さんのお小遣いが減らなくて済むのか…!?”

と、そんなところまで見ることができるようなんです…!!!

だからこそ、今時点の自分の悩み事や不安ごとの解決のきっかけになるかもしれません…!

これほどのツールがあるならば、とりあえずやってみてからという検討が良いのではないでしょうか。

でも、やっぱりうちの全資金や、今の状況を丸々お伝えしなければならない訳ですから、

信用かつ信頼できる住宅営業さんである必要がありますよね…!

信用・信頼できる営業さんか瞬間で確認できる魔法の言葉があります…!

それが、「この会社の欠点・ダメな所は何ですか」この一言です!!

心理学的に、とっさの質問で回答者が質問者側からみて、目が右上を向いたら

自分の過去の経験をもとに作り話かウソをついている可能性があります。




逆に左上を見ている場合は、過去の経験、体験を真剣に思い出している、

真面目に回答しようとしている表れだそうです!




目は口ほどに物を言う。という言葉通り、

目で相手の営業さんの信頼度を測ってみてはいかがでしょうか…!  


Posted by 住まい工房 at 15:52Comments(0)ライフプラン

2017年11月18日

お気をつけ下さい(/・ω・)/

こんにちは、先日うちの海くん(我が家の愛犬)の餌を調達してきた帰りに、

前の車の急ブレーキに驚いて、私も急ブレーキをかけ、後ろのお車さんが私の車に追突してしまい、

モコに乗り始めて8か月半…ついに、へこんでしまったと、涙が止まらないイマイです(´;ω;`)



その時は、片側通行で比較的全員ゆったりした速度で走行していたので、

まだ私はケガ等もなく、お相手さんも何のケガもなく無事だったのですが、

本当に、この時期は寒くて、体もこわばって、疲れてしまいますから、

運転には十分なご注意を…!(;´・ω・)


ちなみにお相手の方は某車メーカーの方だったのですが、

とても真面目な方で誠実な対応をして頂いて、

ぶつかってしまったのも何かの縁、次に車を買う時があれば、

そんな人がいる業者さんから車を買いたいなと感じた次第です(*´∀`*)


―――――――


さて、今回も「お家のお金」についてです!

part2ですね!いやあ、お金の話をしていると、ついつい長くなってしまいます;

この間のブログも私読んでて思いましたが、長いですね…。ええ。

簡潔にまとめられるように、精進していきたいと思います…


さて、前回土地のお話をさせて頂いたので、今回は土地持ち体で話を進めさせて下さい( ´艸`)

さあ、と言う事で、「我々は土地を手に入れました!!!」次に何をしましょう!?

「予算をたてよう!そうしよう!!!」

ということで、ここで選択肢がわかれる訳ですが、予算を組む時って実際どうするのでしょう(。´・ω・)?


銀行に行って、いくら借りれるか審査してもらい、自分が借りれる上限の元考えてみる


========
銀行行って→3000円万円、お貸しすることが可能です
ボーナス(1回分)→8万円
頭金→50万円
返済期間→35年
金利→1.8%
月々の返済=8.14万円
========


今のアパートの家賃を元に、自分の月々払っていけるお金で×(12か月×35年)の計算


========
月々の返済額→8.1万円
返済額(ボーナス1回分)→8万円
頭金→50万円
返済期間→35年
ローン金利→1.8%
購入可能額=3017万円前後
========

ハウスメーカーさんに行って、今の状況を話した上でどれ位借りれそうか聞いてみる


こんな感じでしょうか…?

私が今まで少しではありますが、接客させて頂いた中だと、銀行さんに行ったという方が多かったです!


実際どれがいいのか?というと、まあ…中々難しい所ですが、

やっぱり情報の正確さをとるなら銀行さんで、

いくら借り入れができるかと考えた上で予算を組むことでしょうか?でも、借りれるからといって、

満額を予算として組んでいったら月々の返済が非常に大変になりますよね…?

その金額を払っていって、

「将来子供が私立に行きたいといったら行かせてあげられるか?」

「塾に通いたいといったら?」

「大学に行きたい」

「水泳を習いたい」

「みんなで年に1度はディズニーに行きたい」

「USJに行きたい」

やりたいことなんていっぱい出てきます。

でも家の返済で教育費、食費、娯楽費がきつきつになってしまっては、本末転倒ではないでしょうか…。



何で、何のために、お家を建てるのか?お家造りの目的を忘れないように、

自分の将来やりたいこと、家族が将来やりたいこと、そんな事を家族会議してみてはいかがでしょう!


他の会社さんでどんな資金計画を進められてるのか、ごめんなさい、私把握できてないのですが、

住まい工房だと、本当に年に何回旅行に行くとか、学校は私立にいって車を買って…とか、

色々と多く見積もった上での資金計画でお伝えするので、

良かったらご参考までに一度、お話聞いてみてはいかがでしょう!  


Posted by 住まい工房 at 15:42Comments(0)お金について

2017年11月13日

夢の国に行って参りました(/・ω・)/

こんにちは、先日母とディズニーシーに遊びに行ってきまして!!



ちょっと、寝起きでマスク装備のイマイです!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

丁度クリスマスのイベント開催日に行って参りまして!!

クリスマスパレード等も見てまいりましたーヾ(*´∀`*)ノ



凄く綺麗、かつ何だか元気も頂いてきましたー!これからもお仕事頑張れそうです!!!


・・・・・

さて、今回はなんとか、2週間以内に、何とか…orz

と、いう事でさっそく本題に入っていこうかなと思います!!!

今回は、「お家のお金」についてです!

と、いってもお家のお金についてって…偉い長い事になりそうです…

なので、またまた何分割かに分けてお送りしておきたいと思います。

ではまず、土地にかかってくるお金について、書いていこうかなぁと思います。



まず、土地購入に際してかかってくる大まかな金額を3パターンに分けてみます!

〇土地契約の際にかかるお金

〇土地の引き渡しの際にかかるお金

〇土地購入後、家を建てるまでにかかるお金

と、大きくこのパターンに分けれるかなと思います。

土地契約の際にかかるお金



【手付金】
売買契約時に支払い、売買代金の一部となるお金。
大体土地の代金の10%程を払うそうですが、そこは売主と買主の話し合いによりけりな様です!

800万円の土地だった場合
800万×10%=80万←手付金

【諸経費】
・印紙税
→売買契約書に収入印紙を貼る形で納める税金。税額は売買代金によって異なる。

500万以上1000万未満の土地だった場合
→5000円の収入印紙を貼る

1000万以上5000万未満の土地だった場合
→1万円の収入印紙を貼る

・仲介手数料
土地の売買は、売主と買主の間に仲介会社が入って行う仲介が多い。
この場合だと、売買手数料を支払う事となります。「3.24%+6.48万(税込)」を上限とする。
仲介手数料は、契約時と引き渡し時に半金ずつ支払うのが一般的

800万円の土地だった場合
800万×3.24%+6.48万=32.4万←全仲介料(上限)

土地の引き渡しの際にかかるお金

【土地の残金】
契約時に支払った手付金を除いた土地金額

【諸経費】

・仲介手数料
契約時に払った分を除いた、残り分の仲介料

・登記費用
登記とは、公的に「この土地は私の土地である」と認めてもらうために必要となってくるものです。
そのための登録免許税がかかってきます。→不動産評価額×1.5%

また、司法書士の方に頼むケースが多いので、そうなると報酬として3~7万程度は見込みが必要!

・固定資産税・都市計画税の清算金

土地購入後、家を建てるまでにかかるお金



【条件によりけり】

・地盤改良

・インフラ整備

・農地転用許可申請

と、抜けてるところがあったらすみません…

おそらく上げたところで大体の土地にかかる金額が載ってくると思います!

各々どれくらいするのかというのは、中々地域等によりけりだったり、

不動産によりけりで、これ!という事は書けないのですが、

そこらへんは是非、自分が気になってる住宅業者さんに聞いてみてはいかがでしょう!

営業さんのレベルも図れる…!かつわからない事は即質問が可能です!ご参考までに!  


Posted by 住まい工房 at 09:46Comments(0)お金について

2017年11月05日

この時期に(/・ω・)/

こんにちは、こんな寒い時期に父と二人で親子旅で新潟に行ってきましたイマイです(∩´∀`)∩

「海だぁぁぁあああああああ!!!!」と、長野県民らしく叫んでまいりました!



我が家の大黒柱であるお父さんがついに還暦を迎えまして、

誕生日プレゼントは何がいい?って聞いたところ、特にないと言われたので

我が家の思い出の場所を娘と一緒に巡る旅行を提案したところ喜んで行ってきました…(笑)



昔家族で良く言った新潟のキャンプ場、アスレチック、海、温泉一回りして帰ってきました!

やっと私と兄社会人になったので、少しでも恩返しできるようテキパキ働きたいと思います!


――――――――


さて、………本当にすみませんっっっっ

「何回遅刻すんねん」と、本当にごめんなさい、

「約3週間が早めなんかい」と、はい、もう本当返す言葉もございません、すみません…orz

「毎回謝罪で行取り過ぎや」と、もう、本当その通りでございまして、もう、申し訳ないですorz

次回のブログは、……ええ…、2週間以内には!!!!頑張ります!!!!


はい、と言う事で…前回の続きでなぜうちの会社は第3種換気を使っているのか?

前回私も正直第1種換気のが良いんじゃないか?という点で終わってしまったので、

今回は住まい工房の考えを深く理解するためとことん換気について調べてみました。

と、いう事で早速…!住まい工房がつけない訳に繋がりそうな事を上げてみます!


〇換気扇を切ってはいけません

前回、第1種換気のデメリットで電気代がかかるという点を説明しました。

正直ホルムアルデヒドの飛散時期というのは、2年位たてば終わるので、

電気代を安くするために、換気扇を切ると言う事は可能と言えば可能です。

しかし、ここに第1種換気法の落とし穴があります!

前回、メリットで計画的な換気がしやすいとご説明したと思いますが、

1ケ所でも換気扇を切ってしまうと、計画的な換気が出来なくなってしまい、

ほこりやカビ、ダニなどを含んだ悪い空気部屋にたまってしまいます。




また、そこにエアコンをつけると、その悪い空気が部屋中に広がり、

アレルギーや喘息になってしまう可能性があるんです…!


〇掃除・メンテナンス

室外から室内に空気を取り込む部分を主に綺麗にしておく必要があると考えると、

第1種・第3種を比べると第3種の方が掃除がしやすいです。(フィルターを外して掃除機で吸うだけ)

第1種は、ダクト式(気体を通す管を部屋まで引っ張り、部屋の空気を入れ替える方式)の場合、

ダクトの中の掃除は自分ではできないので、業者さんにお願いすることとなります。

しかし、掃除をしないと、ダニやほこり等のたまり場になってしまい、

そのダクトから出た空気により、体に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。



また、今主流になっている「熱交換型」
→室内から温かい空気を外に出す際、外から取り入れた冷たい空気と、
間接的に接触させることで、外の冷たい空気を温かくする機能のついた第1種換気

1ケ所で冷たい空気と温かい空気を間接的に接触させるため、そこで結露がおこってしまう事があり、

1年に1回くらい熱交換素子を交換する必要があります…!

結露を放置しておくと、カビ等が繁殖し、その空気が室内に常に入ってくる環境となり、

あまり体に良くない空気環境になってしまう事があるようです…。

===

と、大きくこの二つがうちの会社が第1種換気を使わない理由、だと思われます…!←イマイ調べ

うちの会社のモットーは「お家造りをした後、お客様が末永く健康に暮らす事」

なので、少しでもアレルギーや喘息等のきっかけにならない様に、

第3種換気を住まい工房は選んだのではないでしょうか。

しかし、第3種換気は自然吸気なので、気密がしっかり出来ている家でないと、

ちゃんとした換気が行うことが出来ないようです…。

なので、住宅の換気システムや高気密を気にしている方は「C値」というのを、

しっかり聞いておくと良さそうです!

※C値とは:家の隙間を表す数値、数値が低ければ低いほど高気密
(数値的には、1前後なら問題なく第3種換気を使用できるようです)

と、いうことで、本当に換気の回のご説明で何か月有したことか…申し訳ないです…

まだまだ住宅業界知らないことだらけ…、もっとしっかりとした知識武装を行って

色んな情報を皆様にお届けできるように頑張ります!!!

今日も長くなってしまいましたが、ご覧頂いてありがとうございました!  


Posted by 住まい工房 at 18:02Comments(0)換気

2017年10月16日

寒くなりましたね(/・ω・)/

こんにちは、最近寒くなってきたのでお休みの日は冬眠したいな…

なんて思いつつも、中々日ごろできないトイレ掃除にいそしむイマイです(;´∀`)

・・・・・

そういえば、先日(7,8,9,11,12日)は住まい工房での見学会がありました…!

今回も沢山の方に来場いただきまして本当にありがとうございました!ヾ(*´∀`*)ノ




見学会で、私は最大の学びをさせて頂きました。

これは成長記としては、書くべき内容だなぁと思うので、

ちょっと今後の教訓もかねて、書いておこうと思います!

私が受付にてミスをしてしまい…その後の対応にて

お客様を傷つけてしまい、お客様が気分を害されて会場を後にしてしまった事がありました。

その時にお客様の本気の声を、本音を聞かせて頂きました。

この仕事について半年、こういった事は初めてで、

改めて自分がやっている仕事というのはどういう物か思い知りました。

どんな思いでお客様が家を建てようとしているか、

どんな気持ちでお客様が色んな会社を見て回られているか、

そういう気持ちをもっとくみ取った上で仕事に取り組まなければならないなと感じました。

このタイミングで、お客様の本気を教えて頂く事が出来て本当によかったです。

本当に大切な事を学ばせて頂きました。

今回の学びを糧に、これからもっと成長していきたいと思います。

ぶしつけながら、本当に素敵な出会をさせて頂きました、ありがとうございました。


・・・・・


さて、、、本当に、本当に久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありません…!!!!

前回の続き…もう前回なんて忘れてるよ!って人もいるかもしれません、本当にすみません;;;

今回は、「第1種換気・第2種換気・第3種換気のメリットデメリット」についてです!

早速書いてってみます!

【第1種換気】


〇メリット
→計画的な換気が可能
(住宅に必要な換気量にあった機器を設置できる)

→高気密・高断熱仕様のお家の湿気対策としても有効

●デメリット
→換気機器が高額なため、コストがかかる

→大きな換気量が必要となった場合、
熱交換型(中の温かい熱を回収・交換して外の冷たい空気に加温するもの)では、大風量を出せる
機器が少なく、1棟の住宅に2台設置しなければクリアできなくなる事がある

【第2種換気】


〇メリット
→第1種換気に比べて比較的コストがやすい

→常に※正圧状態を維持できる
=小さな隙間から空気が出ていくので、小さな隙間が原因の雨漏りに対応ができる…?
※正圧状態とは、外からの空気を空間の中ぱんぱんに入れてた状態(膨張している状態のイメージ)


●デメリット
→室内の温度環境が、室外の影響を100%受けてしまう

【第3種換気】


〇メリット
→寒冷地でも使われている実績や経験などの情報が豊富であること

→換気機器の価格が第1種換気方式に比べて安価である

→部屋ごとに換気機器や自然換気口が設置されている場合が多いので、
 部屋ごとの換気を考えると、1番使いやすい

●デメリット
→第1種換気に比べて外気温の影響を受けやすい

→住宅内が※負圧の状態になる
=住宅内のあらゆる隙間から空気を室内に引っ張り込むので、
放っておくと、高齢者や子供が玄関ドアを開けられなくなる状態になることがる
※正圧の状態の逆状態


と、以上が換気についてのメリットデメリットの比較になります!

ここまで読むと、やっぱり第1種換気が良くない?って話になりますよね、一瞬私もなりかけてます…(笑)

でも、うちの会社は第3種換気法を選んでいます!

その理由は、ちょっと長くなってしまったので、次回に回させてください(;´・ω・)

今度こそ!!出来るだけ早めに!!あげられるように仕事効率あげていきたいと思います!!!

ではでは、長々ご覧頂きましてありがとうございました!  


Posted by 住まい工房 at 19:27Comments(0)良き営業換気